治験・臨床試験のデータ入力業務・事務の仕事

臨床試験って?

臨床試験,治験,データ入力,事務,仕事,求人,派遣,モニター,製薬会社.医薬品,病院,薬剤師,臨床検査技師,一般事務,資格,治験コーディネーター

臨床試験」とは、患者さんや健康な人に、薬剤などを投与して、副作用があるかないか、どのような副作用があるか?どの程度の副作用があるか?効果はどのくらいあるか?適切な量はどのくらいか?既存のお薬と比べてどう違うか?などについて確認するために行われる「治療を兼ねた試験」のことです。

臨床試験は、大学の医学部の研究室、製薬会社や病院、医療関係の企業が行っています。「臨床試験」は、「治験」とも呼ばれることがありますが、厳密には、両者は違っています。「治験」の場合は、「新薬の開発」が目的で行われていますが、「臨床試験」の場合は、必ずしも「新薬の開発が目的」で行われるというわけではありません。

さて、その臨床試験に関するお仕事なのですが、臨床試験を受けるわけではありません。もっとも臨床試験のモニターとしてのアルバイトなどもあるようですが、派遣の場合は、含まれません。そのような臨床試験のモニターとしてのお仕事は、一回限りの場合がほとんどで継続性はありません。オー人事ネットなどで募集されている「臨床試験」関連のお仕事を見てみますと、試験データの入力及びデーターの分析、チェックなど、パソコンなどを使用しての事務作業が主な仕事内容になっています。


臨床試験に関するお仕事の内容

では、さらに詳しく臨床試験に関するお仕事の内容を見ていきましょう。業界最大手の人材派遣会社スタッフサービスが運営している「オー人事ネット」の臨床試験に関するお仕事の募集内容などを見てみますと、臨床試験の主なお仕事は、臨床試験データに関する業務の募集が多いようです。

パソコンを用いての臨床試験データの入力及びデータ分析。臨床試験データの整合性を確認するために、回収された調査票や症例報告書の臨床検査数値のチェック業務。被験者(モニター)のスケジュール管理業務。臨床試験を担当した医師の所見などの確認作業。症例報告書の作成業務や、症例報告書をチェックするために必要な仕様書の作成業務なども加わる場合があります。

 

こうやって見てみますと、臨床試験に関する業務は、かなり多岐にわたるという印象を受けるかもしれませんが、基本的には、一般事務の業務とあまり変わらないと考えても大丈夫だと思います。とく専門的知識や経験、資格なども必要なく、パソコンの基本スキルがあればOKというところも多いです。採用後、研修が行なわれる場合もあります。臨床試験そのものに直接関わるのではなく、あくまでも臨床試験のデータや報告書に関するお仕事とお考えください。

必要な能力&資格は?

臨床試験に関するお仕事でも臨床試験そのものに直接関ってくる場合は、資格が必要になってきます。薬剤師や看護士、臨床検査技師などが必要な資格です。ただ、先ほどもご紹介しましたように、臨床試験のデータや報告書に関するお仕事の場合は、特に専門的知識や資格は必要ありません。ただ、データを入力する際にパソコンを使用する場合が多いのでパソコンに関する基本的なスキルは必要になってきます。

データの数値を迅速かつ正確に入力する能力などは、臨床試験に関するお仕事を募集している企業全般にわたって求められている能力といえるでしょう。業界最大手の人材派遣会社スタッフサービスが運営する「オー人事ネット」には、臨床試験に関するお仕事の情報が数多く案内されていますので、詳細を知りたい方は、ぜひ一度チェックなさってみてください。大手の製薬会社や医薬品メーカーなどの臨床試験関連の募集も多く掲載されています。「オー人事ネット」の無料会員に登録しておくと、希望している職種や条件にあったお仕事、検索できたり、メールなどでも紹介してもらえますので、これは!と思えるお仕事にめぐりあえるチャンスもグッと広がりますよ。

こちらDODAが転職のプロ厳選の求人を大公開!


時給・待遇は?

さて、気になる臨床試験に関するお仕事の時給や待遇についでですが、これはやはりどうしても募集企業によってばらつきがあるようです。一般的な目安としましては、時給1500円から1800円くらいになっています。またスキルによっては、時給を優遇してもらえるところもあります。時給についての詳細は、業界最大手の人材派遣会社スタッフサービスが運営するオー人事ネットの臨床試験の募集案内は、募集案件も多く、がわかりやすくて参考になると思います。

 

早番・遅番シフト制を導入している企業もありますが、週休二日制で、勤務時間も、午前9時から午後5時までと、一般的な勤務時間となっている場合がほとんどです。特に大手の製薬会社や医薬品メーカーでの勤務の場合は、オフィス内の設備が充実していたり、オフィスそのものがオシャレできれいだったり、駅から近くて通勤に便利なところにあったり、飲食店やコンビニなどオフイス周辺も好環境なところが多いのも、なにかと魅力的ですね。採用後、研修制度などが導入されている場合は、疾病名・薬剤名や有害事象のテクニカルワードなど、医薬品関係の専門的な知識を身に付けることもでき、今後のビジネスチャンスも広がりますよ。

PMSとCRC

では最後に、ご参考までに、臨床試験において、医療に関する専門的知識や資格(薬剤師、看護師、臨床検査技師など)必要とする場合のお仕事についてご紹介させていただきたいと思います。

 

CRCは、「Clinical Research Coordinator」の略称で、日本語では、日本語では「治験コーディネーター」などと呼ばれている職種です。臨床試験(治験)における担当医師の業務を補助したり、臨床試験(治験)がスムーズに行われるように担当医師と被験者(モニター)と間をとりもつ役目も果たします。また、臨床試験における被験者を訪問し、臨床試験が適正に行われているかどうかをチェックしたり監視したりします。

 

PMS は、post-marketing surveillanceの略称で、「市販後調査」という意味を表している言葉です。臨床試験の結果、承認された医薬品は安全かどうかについて、適正に使用されているかどうかについての情報を収集したり、被験者(モニター)の追跡調査を行うお仕事です。

 

CRCは、一定期間の研修を受けると、認定資格が「治験支援機関」から与えられます。PMSには、特に資格は必要とされませんが、やはり臨床検査技師などの資格があった方が有利です。PMSもCRCも資格よりはむしろ「経験」や「実績」が重視される職種であるといえるでしょう。

こちらDODAで優良企業の求人を探そう!


治験・臨床試験のデータ入力業務・事務の仕事エントリー